×

 
王冠の雫 翡翠 100mL
王冠の雫 翡翠 100mL
王冠の雫 翡翠 100mL
王冠の雫 翡翠 100mL
王冠の雫 翡翠 100mL
王冠の雫 翡翠 100mL
  • 王冠の雫 翡翠 100mL
  • 王冠の雫 翡翠 100mL
  • 王冠の雫 翡翠 100mL
  • 王冠の雫 翡翠 100mL
  • 王冠の雫 翡翠 100mL
  • 王冠の雫 翡翠 100mL

商品番号: 61186

王冠の雫 翡翠 100mL

  • 常温
レビュー平均評価5
販売価格
税込価格
1,620
《税抜1,500
(消費税率:8%
獲得ユニポイント:129pt
  • 数量
在庫あります
【革新ビジネスアワード2024】優秀賞受賞!
☆王冠の雫シリーズ 翡翠ひすい の 説明 & 使い方

翡翠ひすいとは
【イタリアンオイルと長寿の島の天然食材から生まれたオンリーワン商品】
・イタリアンオイルに厳選食材※で味と旨味を加えた調味料で料理と食材をワンランクアップさせる無添加調味料
※島マグロの低温熟成/珊瑚礁干潟天然塩/島ニンニク/奄美しまアザミ

■ 商品特徴
上記奄美群島特産品をイタリア産上質オイルに混ぜ込んだ様々なシーンで簡単便利に食材の旨味をプロ的にUPできる調味料
翡翠は
・魚臭さを軽減、魚介の持つ本来の香りと旨味を引き出す
・キノコや野菜の土臭さを軽減、本来の香りを引き出す
・霜降り牛肉や脂の乗ったサーモンなどの油っぽさを味覚上軽減、【油】を使って【油】を減らしながら旨味を引き出す

■ 翡翠と特に相性の良い食材

①魚介類
②キノコ類/土臭い野菜(ジャガイモ、ホーレンソウ等)
③牛肉
④バター、生クリーム
?チーズ類

■ 6つ使い方
①料理の仕上げに少量かけてワンランクUPの料理に
②パンに付ける


商品ページ下部では、他にも各種ソースや料理レシピや使い方動画公開しておりますので、こちらもご覧ください。

内容量 100mL
原材料名 エクストラバージンオリーブ油(イタリア)、ピュアオリーブ油、ひまわり油、鮪、塩、ニンニク、奄美しまアザミ
アレルギー特定原材料8品目 なし
保存方法 直射日光などを避け常温で保存してください。
召し上がり方 必ず振ってからご使用ください。
万能調味オイルですので、かけてもつけてもよいですし、仕上げオイルとしてもおすすめです。
賞味期限 製造日より(常温)1年
注意事項 栓をしっかり占めて、よく振ってからお使いください。開封後はお早めにお召し上がりください。

※掲載写真につきましては、モニターやお客様の使用環境により商品の色味・質感・素材感が実物と異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

こだわり

【子持ちししゃものソテー翡翠風ひすいふう】

1.材料
子持ちししゃも6~8尾
① 翡翠 小さじ1杯と少々
② 醤油又はポン酢大さじ1杯と少々

2.作り方
① フライパンに翡翠(ひすい)を小さじ1杯少々入れる
② フライパンに子持ちししゃもにオイルからめつつ並べる
③ フタをしてから中火でコールドスタート※で加熱(4分前後)
④ ししゃもをひっくり返し再びフタをして3分前後中火で加熱
⑤ ししゃもを取り出したフライパンに醤油又はポン酢を入れほんの少々加熱し醤油タレ作り
⑥ 皿に子持ちししゃもを並べ醤油ダレを添える

3ポイント 無駄のないSDGsな調理法
① グリルを使わずに美味しくししゃもが焼ける
② そのためグリル掃除の手間が痛ない
③ おまけに煙も出ない上、部屋があまり魚臭くならない
④ 焼いた後のフライパンで美味しい?油ダレができる
⑤ 残った醤油ダレは 卵かけご飯/炒飯/野菜炒め等に利用できる

子持ちシシャモの代わりに干物や軽く塩コショーした魚の切り身でもグリルを使わないで、醤油ダレを作りながら同様の調理ができる

\翡翠の使い方をご紹介!/
翡翠を使ったソースやハイブリッドオイルの作り方をご紹介します。(一部動画あり)

※ソースの塩味は材料によっても変わりますので、お好みで整えてください。


●翡翠のクリームソース

◆材料◆
マスカルポーネチーズ100g・翡翠 小さじ2杯・塩 少々・白胡椒 少々
▼作り方
小さいボールにマスカルポーネチーズ(事前に室温に戻したもの)を入れ、木べらなどでクリーミーになるまで良く混ぜます。次に翡翠を加えなめかになるまでよく混ぜたらできあがり。



●翡翠のクリームチーズソース

◆材料◆ 6~7人分
ゴルゴンゾーラチーズ(ピッカンテなら25g、ドルチェなら30g)・マスカルポーネチーズ100g・翡翠 小さじ1杯・塩(ドルチェ:少々、ピッカンテ:ほんの少々)
★カナッペ:フランスパンの薄切やクラッカー等
★トッピング:トマトのプチサイコロ切り、レモンの超薄切り、スモークサーモン、サラミ、ロースハム、ニンニクのフライドチップ、ナッツやグリン等
▼作り方
小さいボールにチーズ(事前に室温に戻したもの)を入れ、木べらなどでクリーミーになるまで良く混ぜます。次に翡翠を加えなめかになるまでよく混ぜたらできあがり。



●翡翠の生クリームソース

◆材料◆
生クリーム100cc・翡翠 大さじ2杯・塩 少々・白胡椒 少々
▼作り方
生クリームと翡翠を鍋に入れたら、やや強めの火で、焦がさないように加熱。グラグラしてきたら5~10秒放置して乳化させる。火を止めよく混ぜたらできあがり。
★温野菜、生野菜、きのこ、筍、アーティーチョーク、グリルやソテー肉、海老カニ、ホタテ、焼魚、パンやパスタ、ビーフシチューなどとおすすめ。



●翡翠のハイブリッドオイル

◆材料◆
翡翠 適量・エクストラバージンオリーブ油(低温圧搾タイプがおすすめ)
▼作り方
翡翠:オリーブ油の比率を1:3~1:5で混ぜるとできあがり。





●翡翠の基本的な使い方(レシピ付き)

【簡単レシピ】
メカジキのふんわりカツレツ

◆材料◆
メカジキ(カジキマグロ)1切・翡翠 小さじ2・オリーブオイル 大さじ1・塩、黒胡椒 適量・小麦粉 少量(パラパラと振りかける位)・パン粉 適量
★ソース:生クリーム30㏄+翡翠小さじ1+塩少々

▼下準備
・メカジキに塩胡椒をまぶす(表裏)。次に翡翠小さじ2をまぶし、上からほんの少々小麦粉を表裏して短時間寝かしたら、パン粉をまぶす(表裏)。
・別のナベにソースの材料を全て入れ、加熱しグラグラさせソースに!
▼作り方
①フライパンにオリーブオイルを入れ、下準備したメカジキを置き、コールドスタート(※)で点火。フタをして中火で2分半から3分
※フライパンにオイルを入れ、食材を置いてから加熱を始める調理法
②裏面の焦げめがついたらひっくり返して、脂は追加せずに2分半前後フタをして同じ火加減で焼く
③皿にカツレツを盛り、下準備したソースをかけてできあがり

【簡単レシピ】
翡翠のサーモンソテー

◆材料◆
サーモン切り身(ノルディック/アトランテック/キングなど)1枚または刺身用のサーモンの柵切り(1枚で1~2人分)・翡翠 小さじ1~2・塩、黒胡椒(白胡椒でもOK) 適量
▼作り方
①フライパンに翡翠を小さじ1~2入れ、表裏塩胡椒したサーモンをコールドスタートで並べてフタをして中火で2分半焼く(刺身の柵切りを使用する場合はもっと少ない時間でOK)
②ひっくり返して再びフタをして2分前後焼く
③お好みでフランスパンの薄切りや温野菜を添えて召し上がってください。焼いたフライパンに生クリーム適量と塩と白胡椒を少々加えソースにしても美味しいです

注目の ”奄美しまアザミ”をふんだんに

奄美しまアザミは、キク科のアザミ属の多年草で、食材としてはあまり知られていませんが、国立大学法人琉球大学熱帯生物圏研究センターの研究により、さまざまな栄養が備わっていることが明らかになっています。

①ポリフェノールが市販のレタスやブロッコリー、キャベツなどに比べ6~7倍といわれています。
②奄美しまアザミの油には、人の健康維持に役立つと注目されているα-リノレン酸(オメガ3脂肪酸)が豊富に含まれています。
③さまざまな機能性が期待できる。

珊瑚礁干潟天然塩
”真塩(ましゅ)”

「みやどばる」と呼ばれる天然の潮溜りがあり、そこから塩分濃度が濃くなった海水を汲みあげ、海水と合わせて、薪の火で煮詰めて塩にします。時期によっては、いったん仕込み始めると24時間以上、薪の火を絶やすことができません。通常、海水中の塩分濃度は約3%といわれますが、徳之島の潮溜りの海水は最高で25%まで上がり、上質の塩が取れます。
奇跡としかいいようのない自然の力が生んだ、ミネラルたっぷりの徳之島産の”真塩 ”は食材の旨味を存分に引き上げてくれます。

味の決め手となる
新鮮な"シビ"

シビとはキハダマグロの未成魚のことで、使用しているのは、徳之島で有名なシビ漁の達人、松田さんから提供いただいています。
島で獲れる30キロを超えるような品質の高いシビは、島でも少数の漁師しか収穫できない高級魚です。水揚げされた優良のシビを、その日のうちに包丁で刺身の部分だけ切り分け、「食王スペシャル」として仕込んでいます。そのままでも美味しい切り身を上質の塩とイタリアンオイルで熟成させることにより、唯一無二の旨味を確保しました。

希少な徳之島産
無農薬のニンニク

「株式会社徳之島コーラル」の有機栽培、無農薬、無化学肥料にこだわったニンニクを使用しています。見た目は、普通のサイズと比べとても大きく、中身の密度や味・香りもしっかりとしています。

商品レビュー

表示順

5.0 (1件)

商品名:王冠の雫 翡翠 100mL

投稿者:sala
投稿日:2022/01/31
トマトソースに欠かせません!
トマトソースを作るときに翡翠を使います。味がワンランク上の味になってレストランで食べているような味になります。
週に1回はこのトマトソースをつかってパスタを食べています。
   
王冠の雫 翡翠 100mL

商品レビューを書く

商品の感想や、おすすめの食べ方を教えてください。
※掲載まで2~3営業日ほどお時間をいただいております。

評価

必須

タイトル

必須

本文

必須

ニックネーム

必須
 ※商品レビューはニックネームで表示されます

画像

任意
※写真をアップロードしてください。画像は1枚まで、サイズは2メガまでです。

『王冠の雫 翡翠 100mL』をシェア

  • フェイスブックでシェアする
  • pinterestでシェアする
  • ツイッターでシェアする
  • ラインでシェアする

最近チェックした商品 履歴をクリアする